
成人の約90%以上が歯を失う原因になります。
歯周病は自覚症状がほとんどないまま、どんどん進行していく恐ろしい病気です。その為、全ての患者様に、より合う歯周病治療をご提案させていただき、Drと衛生士が連携して治療を行い管理いたします。
歯と歯ぐきの間にプラークがたまり、歯ぐきが腫れ、
出血がしやすくなっています。
歯を支える骨には、まだあまり影響はありません。
歯周ポケットが形成され、歯石が深部まで付着し、
歯を支える骨を半分ぐらい失っています。
この時点で、歯医者に通ってないと歯が揺れ抜けてしまう事になりかねません。
歯を支える骨がなくなってきて、歯がぐらついてきます。
このまま放っておくと歯が抜けてしまいます。
歯ぐきが下がる、膿が出るなどの症状も見られます。